リンク
最新記事
プロフィール
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
雑記用~漫画関連と音楽関連中心です~
その間はとりあえず「描きたい」と思う物語の絵コンテに取りかかってました。 媒体は前の漫画からの延長でPC上(コミックスタジオ) PC上だとコマだけの切り張りとか、絵の縮小とか レイヤー(階層)で絵を重ねて練ることが出来たり と、思考と絵の両方が煮詰められるのが、大変嬉しいです。 現在絵コンテの制作速度は過去最高・・・といってもそれでも人より数十倍遅いですけど(汗) 少しずつは成長してるので、良い案配ではないだろうかと・・・突っ走ってはいるつもりです。 しかし、ここまでPCで作業しておきながら、 「実線はPCでなく、アナログでなければ描けない」 と言うのが皮肉で仕方がないsioです(苦笑) いつもはここでストップすること多々 でPCで繰り返し練ると上手く整理できる って事は、いかに自分のイメージ力が曖昧であるかというのを 痛感するところではありました。 ただ、こういったアイディアメモは 「自分がどういう雰囲気の作品を描きたいか?」 「どういう雰囲気を大事にしていきたいか?」 という部分つかみやすい部分もあるのだなぁと こういったアイディアメモ、そしてシナリオ(TEXT)と絵コンテの交錯 各々の特性を上手く生かして作品を作り上げられればなぁと今は思うところであります、はい。 絵コンテの漫画自体は自分のための漫画なので(持ち込みではない) 今描こうか、あとで描こうかは悩まされるところです。 三話構成にしたいのですけど、一話だけで60P越えそうなボリュームなので これ取りかかると、半年は棒に振るんですよね。 普通、プロ志望ってひたすら持ち込みよう作品を描くべき? と悩みながらの一週間ではありました (そして答えはまだうっすらとしか出てません。) PR この記事にコメントする
無題
PC上ではないですが、わちも(わちはラフネームといってますが)かなり構築しなおしますよ。
気に入らないと16ページ分3回ぐらい還るとか、組みたて直すとか。 頭の中である程度物語を映像化しておいて、それをどう見せるかっていうのをまりもんは感覚として行ってますね。 描きたいものをばしばし描きまくって、どんどこ作品をひろげちゃってくださいっす。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ sio雑記 ] All Rights Reserved. http://sio3.blog.shinobi.jp/ |