リンク
最新記事
プロフィール
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
雑記用~漫画関連と音楽関連中心です~
あれから全然Blogとかで近状書かないまま
残り一ヶ月半ですが、 作業は・・・ 全然順調じゃない!! けど、なんとか自転車操業で進行中 !? って具合です(汗) 実際ネーム(絵コンテ)にしてみると 「どうしてこの失敗状況を想像できなかったわけ!?」と自問自答しまくって 没>なんとか次の案>没>なんとか~ の繰り返しで今日にいたります。 最終的に強引に良い流れでもってきてるので、 あとは勢いで書くのみなんですけど 当初と違うシナリオで、 当初と違う枚数で ・・・って事で完成体がどんなのになるのか? 全く目処がたたないまま進行中です。 何とか24Pに納めるつもりなんですけど、 どうなることやら(汗) って具合に、頭だけはフル回転してるので、 生活リズムは 1)「ぎりぎりまで粘って三時間ちょい睡眠を取る」 2)「帰宅>食事後、睡魔に負けて朝を迎える」 の二択状態だったりします(TT) メールとかも出さずに済みません(ホントにホントに) 忙しいんじゃなくて・・・時間のやりくり下手くそなんです相変わらず 「来週こそは!!」 と思いながら、日曜日は深夜5時近くまでいつも起きてる気がします 週初めのスタートが下手くそだから、一週間のスケジュールがグタグタです(TT)。 きちんと割り切って、疲れ貯まったら意識的に6時間以上寝るようにしたい!!! 3時間>4時間>10時間 とかだから、普通に一日五時間ちょい寝ればいいんですよね ・・・反省してるけど、いつもうまくいかないのが悩みの種です ネームさえ完成してれば頭を活発化させる必要性が減るから、ネームも来週には完成させとこう もう時間ないから、出来てるセクションから下書きはいりますけどね(^^; PR ◎貴サークルは、 木曜日 東地区“O”ブロック-41b に配置されました。 というわけで、奇跡の冬コミ参戦です!! もうこの時点でイベント前日まで缶詰決定 (絵で凝るつもりなので、どう考えても100%な仕上げには間に合わない) 木曜・・・って31日!?大晦日!? 今年の残りが全部修羅場なのが確定しました(汗) でも頑張ります。一人でも多くの人に興味もって貰えるように頑張ります。 ・・・でもファンタシーでサークル登録してて オリジナルファンタシー漫画・・・それも吟遊詩人系 ・・・これ場違いかも・・・いやっ頑張りますとも(><) ところでこのBLOGとOPERA10の相性が最悪です・・・ ブログ替えるべきなのか? 忍者ブログ基本的に重くて使いにくいんで困ったなぁ。 なんかFLASHとJAVA併用してるからクラッシュ、フリーズしまくりです(TT) 今年に入ってから横山光輝「三国志」以外殆ど漫画購入書きとめてませんでした。 …で、 ●漫画購入しては>乱雑に本棚に突っ込む ●漫画読んでは>乱雑に本棚に突っ込む ●本棚から漫画単行本があふれる>床積みで対処 とどうしようも無くなってきたので整理してたので(苦笑) そのついでに購入漫画もパパッとリストアップしてみました。 でリストアップしてみると、毎月クレジットカードにて大人買いしてた金額と冊数がなんか合わないんですよね・・・あと二十冊以上はありそうなんですけど、とりあえずこんな感じです。 漫画は自体は「漫画描き云々を抜きにして、元々かなり漫画好き」なので、8割は研究とかでなく読みたいから・刺激を受けたいから買ってます。 あと2割は・・・普段全く手にしないけど話題に上がってたので買った本、ジャケ買いした本です。あまり「研究の為」とかで買うことはないのだが、好きなのだけだと全く触れない出版社が多いものですから(汗) (※順てきとー、敬称略、買い続けてるのは最新巻のみ記載、面白かったか否かも省略) スティール・ボール・ラン (18)| 荒木飛呂彦 ヒストリエ (5) | 岩明均 ブラックパラドックス | 伊藤潤二 もやしもん (8) | 石川雅之 ピアノの森 (16) | 一色まこと ファイアキング (1-3) | 王欣太 8マン (1-5) | 平井和正・桑田次郎 呪街 (3) | 惣本蒼 永島慎二の世界 | 永島慎二 闇の鶯 | 諸星大二郎 西遊妖猿伝 ~西域篇~ (1) | 諸星大二郎 僕の小規模的な失敗 | 福満しげゆき 僕の小規模的な生活 (1-2)| 福満しげゆき とめはねっ! (5) | 河合克敏 お茶にごす。(9) | 西森博之 変ゼミ (1-2) | TAGRO ファイブスター物語 (1-3) | 永野護 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド (1-7) | 環望 聖剣の刀鍛冶 | 三浦勇夫・山田孝太郎 らき☆すた (1-6) | 美水かがみ けいおん! (1-2) | かきふらい シスコなふたり (1-2) | 後藤羽矢子 あそこの処方箋 (2) | 後藤羽矢子 プアプアLIPS | 後藤羽矢子 ラーメンの鳥パコちゃん (1)| 天蓮元帥 がーるずぽっぷ | へっぽこくん 以下略 | 平野耕太 風見鶏トライアングル (4) | さのたかよし 百鬼夜行抄 (18)| 今市子 悪夢城の主 | 今市子 萌えの死角 | 今市子 真昼の月 (海街diary2) | 吉田秋生 夢みる頃をすぎても | 吉田秋生 河より長くゆるやかに | 吉田秋生 さよなら私たち | 香魚子 世界制服 (2) | 榎本ナリコ ACONY (1-2) | 冬目景 ももんち | 冬目景 オクターブ (3) | 秋山はる まんがの作り方 (1-2) | 平尾アウリ 放浪息子 (9) | 志村貴子 つぼみ(百合アンソロジー)(vol2-3) 瑠璃色の夢 | 森島明子 リンケージ | 倉田嘘 熱帯少女 | 吉富昭仁 こんな感じで購入してるので 当然ながら本棚の許容量は110%になりました(本棚からはみ出しながらも強引に並べてるw) 漫画好きにしてはあまり買ってないと思われるのは 置く場所が無いからです。 ・・・「バキ」とか「あずみ」とか手元に置きたいけど、そういう長期連載物は仕方なく漫画喫茶なんですよ(涙) 今の仕事場はお盆休みとか特になし!
って事で三日目だけ行ってきました。 で僅か一日しか、しかも家を10時半出とスロースタートですが コミケ会場滞在時間は約1時間弱 ・・・いつも通りへばってかえって来たところです。 まあこれはいつも通りなんですけど(苦笑) 目的は 次のコミケの参加書購入 あとは 知ってる方にご挨拶 & 好きな作家さんの本ゲットできればいいなぁー的プラン で結果はこれ 途中遭難して(サークル場所メモったマップを紛失w)、お会いできたのはたかPさんのみ・・・他の方のブースにはたどり着けませんでした(TT) 同人誌の方は、大好きな作家さんの本と、僕の中で三大絵描きに入る高田明美さんの同人誌ゲットできたので大変嬉しいです。 高田明美さんのは初参加だし絶対無理だと思ってたんで・・・意外にも残ってて助かりました。素描集なのですが、タッチとか憧れたいです・・・僕には繊細さがないから無理なんだけど(苦笑) 絵を描き始めた当初、まねしたのは高田明美さんの絵だったので、一番基礎に近い方です。ただし、全然雰囲気にないんだけどねw (高田明美さん、堀部秀郎さん、沖浦啓之さんが僕の中の三大絵描きさん) しかし、みんな凄いよね、よく並んで欲しい本をゲットできるよねっ。 「まだもうちょっと行けるかな?」って好きな絵描きさんのいる大手サークル行ったのですが、 そこに出来た行列が200M位あって「俺はこの戦場に立つ事が出来ない!」と、並ばない以前にコミケ会場撤退を決意しましたよ(苦笑)、コミケとか知って十数年ですけど・・・第一線の勇者達は未だに凄いなぁと思い知りました。 コミケ全体として 一般のおたくっぽくない人はもとより、外国人もだいぶ増えたと思います。 今日一番衝撃だったのが、その200M以上の列を目撃したとき 超ナイスガイな白人男性が顔を猿の如く真っ赤にさせながら(日焼けを通り越して完全なやけど)同人誌を入れた紙袋を握りしめていた姿でした。 かつて「まんだらけ渋谷店」で超格好良いスーツ姿の白人男性が必死にセーラームーンのエロ同人誌を探してる姿を目撃した以来の衝撃でした。 ・・・すげぇえなHENTAIパワーってw そしてエロくないひとたちも、絵が好きな人たち、漫画が好きな人たち、コスプレが好きな人たち・・・みなさんお疲れ様でした。 漫画家描き向け雑誌「コミッカーズ 」の2001年に行われた、森本晃司(アニメーター:スタジオ4℃)とダーレン・アロノフスキー(映画監督:パイ、レクイエムフォードリームズ)の対談の時でした。 当時僕はアレックス・ロスが描いた「アンクルサム」を探してる途中だったので(五年近く探して手に入れたアメコミ)そのときはスルーしていたら ○しばらくして廃盤 ○・・・それから数年してタイトルまで忘れる始末 で九年後の今日に至ったわけですが(汗) 最近このWatchmenが映画化されたお陰で、 僕の記憶によみがえると同時に、再販 と運が良かったので、三千円Overaという高値でしたが購入しました。 その内容ですが ダーレン・アロノフスキー曰く 「アメリカではあれが最高峰だって言われています。絵と言うより物語がね。非常に詩的で文章が美しい」 この言葉が物語ってるとおり、 ストーリーが完璧の上、ここのエピソードの語られ方がもの凄く美しい。 最高峰漫画がここにあり 読み終えて恐ろしく衝撃を覚えました。 漫画好きなら全員が読むべき作品ではないかと思います。 好き嫌いは別にして・・・最高峰に位置するべき完成度・・・最高です。 余談ですが、平均8コマの400ページで語られる物語のボリュームはもの凄いです。 夜中の一時に読み始めたのですけど、読み終えたのは五時過ぎ ・・・一冊で4時間半以上って恐ろしく疲れました。 お陰で、今三時間くらい寝たところで起床 ・・・このふらふら状態で、今からアンディー・ティモンズのギタークリニック参加に秋葉原行って来ます(苦笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ sio雑記 ] All Rights Reserved. http://sio3.blog.shinobi.jp/ |